【ゲーム】島生活1ヶ月ちょっと、「子供向け」を考えてみる件

f:id:akira-tsukasa:20200717180006j:plain

「あつ森」こと『あつまれ どうぶつの森』6月から始めました。

1ヶ月くらい、ほぼ毎日島生活をやってて「ああこれはなるほど『子供向け』というか『子供にやってほしい』1本」だなあ、などと思ってきてます。

(子供、としては小学生あたりを想定して書いてます)

 

・住人とのコミュニケーション

・店は夜10時まで

・収集と「ものを作る」楽しさ

 マイデザインとか島クリエイトとかやりだすとなおさら

・収集したムシやサカナを観察できる博物館(簡単な解説つき)

・ローンやカブの「概念」を学べる

・優しい世界

 

こういうところが。

長々とゲームを続けていても仕方ない(売らないとアイテム欄や自宅収納を圧迫して限界がある)んですよね。店閉まっちゃうし。

f:id:akira-tsukasa:20200717180635j:plain

自分や住民の可愛らしくデフォルメされた姿に対して、捕まえた時のムシやサカナはやたらとリアル。

これも「図鑑」的な役割なのかな、と思ったりします。

 

「集める」「作る」にさらに、エデュケーショナルな要素が強いな、と。

考えられることが色々あり、学べる作品、といえると思ってます。

かといって大人が楽しめないということはなく、むしろディープに凝っていける深さがあって面白い。

 

楽しんでます。

 

 

「子供向け」というところで、やや観点は変わりますが、個人的にはポケモンもいいと思ってます。

f:id:akira-tsukasa:20200717181014j:plain

f:id:akira-tsukasa:20200717181021j:plain

(セリフ関係なく)細かい、なにげない演出ですが、話す相手で目線変えてるんですよね。大人は見上げて、自分よりも小さな子供に対しては屈んで話す。

これたぶん、頭身の上がったDS版あたりからやってると思われます。

 

こういう「優しい」演出と、ポケモン(シリーズ)本来の「収集」「育成」「交換」それに「夏休みの冒険」というコンセプトのもろもろが、子供にさせて安心と思ってるのです。

 

 

と、いうことを島走り回りながらあらためて思ったりしてます。

 

 

f:id:akira-tsukasa:20200717175917j:plain

そしてわたし、DALのアテンダントになりました(嘘)

 

 

 

[EoF]