【ゲーム】自分は高評価にできない話(長文)

『Pokemon LEGENDS アルセウス』クリア(2022/4/8)。

 ……ええまあ。

 登場全ポケモンを捕獲して、「アルセウスの分身」を託されて、メイン任務すべて達成しました。

 序盤に(サブ任務が出た時点で)予想したとおり、ミカルゲが最も面倒だったのは誰しもそうでは、などと思ったりしますが。

 で。

 おおむね高評価(とりわけこの手前にリリースされた『ダイヤモンド/パール』のリメイク(以下『BDSP』)と比較して)に思える本作ですが、実のところ私個人的には「あんまり」だったなあ……と思っているのです。

 

 なぜか――(細かな部分かも知れませんが)話(シナリオ)や「都合のいい矛盾」として気になったものが所々にあり、それが引っかかってるんだろうな、と考えています。

 ということで、私が気になったところを挙げていきます。

 異論歓迎、むしろ自分が誤解や誤認識をしていたなら指摘いただきたいところ。

 

◆話(シナリオ)と、少しシステムのこと

[1]従来作との「違い」の酷さ

 本作は「まったく新しい」とか「今までと違う」とか言われています。

 ――が、

  ・相棒となるポケモン(いわゆる御三家)を選ぶ

  ・ポケモンを少なくとも1体は連れなければならない

  ・ポケモン図鑑を作る(そしてそれがエンディングに関係しない)

 という点で従来のシリーズ作と変わらず、違うといえるのは

  ・プレイヤーキャラ(以下『PC』)が野生のポケモンに攻撃される

  ・ジム(に類するクエスト)がない

   ――まあ『サン/ムーン』もジムはありませんが

 あたりが、まず出てくると思われます。

 事前情報でもあったとおりオープンワールドではなく『ソード/シールド』のワイルドエリア状のエリアがいくつもあり、拠点からそれぞれのエリアに移動するのも違いと云えばそうでしょうけど。

 このあたりでは大同小異の域を出ていない、と思っています。

 ほかにも細かな「違い」はあります(のちのち書く箇所もあります)が、 最も違うのは「PCが帰らない」話の酷さでしょう。

 

 従来、シリーズ(本編)は図鑑作成や陰謀めいた集団との諍い、ジムバッジの獲得からその地方のチャンピオンになる(大きくは世界やその地域の趨勢に関わる)ものの、エンディングでは自宅に帰り「ひと夏の冒険」を終える、安息を描いています。

ブリリアントダイヤモンド』ED。今作の前、シンオウ図鑑完成まで(全捕獲ではありませんが)やってました。

 今作、PCは現代からポケモンのいる世界かはともかく「自分のスマートフォン」を持っていることから「現代」と推察されます)呼び出されて過去のシンオウ(ヒスイ)に遣られ、通ってきた(らしい)「時空の裂け目」も消え(かつその元凶は『あなたをよんでよかった』などと言って『諦めなければ思いはいつか叶えることができる』ことの証明、などというその時代の人間でもできそうなことを課す自己満足ぶり)、帰還するすべがありません。

Twitterなどでは『帰らせて』などのファンアートが出回っていましたが)

「ひと夏の冒険」で終わらない、日常に戻れない過酷なシナリオは、よくある「異世界もの」「タイムスリップもの」での『転移(転生)した者のホームシック』『残された側の心労』という疑問と同様で、それ以上の辛さを(「ポケモンシリーズだから」こそ)感じてしまいます。

「時空の裂け目」が消えたとき、PCは他の面々からはひとり遅れて『槍の柱』から離れはじめ、振り返って微笑みました。

「自分はもとの時代に帰れなくなった(かも知れない)けど、丸く収まったなら良かった」なのか、何か達観したようにも見えます。

 PC本人の中では「これでいい」となったのかも知れませんが、『ポケットモンスター』のシナリオとして見ると従来と最も違い、最も辛く、つい「酷い……」と思ってしまっています。

 

 そして、調査隊員としての生活が続きます。

(交換などで入手しない限り、この時点ではいわゆる伝説/準伝説のポケモンが登場しておらず、図鑑としては完成しない構造のため)

 PCはそれまでと同じように各エリアをめぐり、登場するポケモンすべての捕獲を続け、この地に呼び出した元凶との邂逅を目指すわけです。

 そう言われても、

 取って付けたように従来作のフレーズを出されても(帰還しないんじゃ「物語」完結しないよ)なあ……などと、妙な感情移入とともに冷めた気持ちがよぎってしまいます。

 

ポケットモンスター』シリーズには、この路線(シナリオ)は変えないでほしい……というのは、変化を忌む勝手な感覚でしょうか。

 

[2]NPCのためにPCががんばる話

 従来でも、構造的には「お使い」的ではある本編シリーズではありますが、それでも「ポケモン図鑑の作成」「ジムリーダーとの勝負(アローラでは「試練」の達成)」は主人公の目的として根幹にあり、流れでその地方で暗躍(?)する集団と関わっていき(ものによっては「間違いを正し」て、大人が謝る)、言葉を発さなくても主人公の冒険としての話は一貫していると思っているのですが、本作に関しては、

「すべてのポケモンにであう」

 を最初に課せられたのが「目的」と云えるのかも知れませんが、前述のとおり図鑑をすべて埋めてアルセウスと会ったところでPCの「物語」は(帰還という点で)完結せず、他の任務はメイン・サブともに「自分のため」に行うことは少ないように思ってしまいます。

 また、従来作のように「世界のために自分(PC)ががんばる話」としては、エンディング後に(それも、図鑑埋めを進めきってようやく)正体を明かす彼の陰謀は唐突すぎるのが(シナリオ構造として)どうかと思います。それこそ最初にアルセウスに「それ」を示唆されていて「そのせいで自分を抑えられない」から鎮めて、だと異なる時代から呼ぶことも、ラストバトルで「しずめだま」を使う(後述)こともスッキリと整合性が取れるのでは、と思ったりするのです。

(あれだけ語って分身を託すのだから、あそこで「実は」と話していればギリOKなのでは……とも)

 

 事あるごとにデンボクには「疑いを晴らす」「信頼を得る」と言われますが、はたしてPCにその意図があるのかどうか。「もとの世界に帰りたい」と思っているのか「この地で生きる以上、人々と共に」と思っているのかも判らず、感情移入のしどころが難しい気までして、せめてそれを序盤で(語らなくてもいいけど)表していたら……と思います。

 自分ならどうか……「すべてのポケモンに会ったら(図鑑を埋めたら)コイツが現れる」=「コイツ(が自分にポケモンと出会う、というミッションを課した目的は判らないが)と会ったらもとの世界に帰れる」=「(いわば足かけの)ここの人たちとの付き合いはそれなりにしておくほうがいい」と考えそうです。

 帰れない、と知った(悟った)時には、後の時代から来た者だからと、日記なり何か残しそうな気もします。そうなった時のパラドックスはどうなるのか……

 

 

◆都合のいい矛盾

[1]モンスターボール

 今作のモンスターボールは「最近開発された(冒頭のラベンの台詞)」もの、という話です。

 その割には、

 ウォロ(彼の場合は「便利」という理由でラベンから購入し使っていても(その「正体」から考えても)それほど不思議、ということではないでしょうが)

 野盗三姉妹(オウメがいつ団を抜けたか不明とはいえ、もとギンガ団……という「理由」は成り立つかも、ですが)

 ノボリ(主人公が現れここまで状況を進めるまで、ギンガ団と関わっていないと思われます)

 ※彼の件は後述します。

 と、(今作で唯一モンスターボールを使う)ギンガ団以外の人物も何故か持っています。

 


 ギンガ団以外の人からは不評(ボールに押し込めてるとか従えてるとか)なようですが、

 たとえばワサビさんはどこからこの(それも、けっこうなサイズの)3体を出すのでしょう?

 

 また、団員ランクを上げると捕獲性能の違う他のボールが登場し、モンスターボールを含めて9種類の捕獲用ボールが登場します……が、いつ開発したのでしょうか?

 任務(クエスト)制にしてるのだから「新ボールの開発」任務を設けて、任務達成したら制作できるようにすればよかったのに(ランクが上がったらクラフトレシピ解禁、となるとまるで以前からあったような)……などと思ったりします。

 

 そして、これは(今作のみならず、の)世界にも関わる気がするのですが、モンスターボールはこの「ヒスイ地方開発」が初なのか、全世界同時期に発明されたのか、が気になります。

 もし、この「ヒスイ地方開発」から広まったのなら、歴史に残る偉業だと思うのですが……(後付け伏線的に『BDSP』の図書館などに記述があってもいいような)

 

 あと、ギガトンボール系統とジェットボール系統が廃れた(現代に残っていない)のは、ポケモンとの関係が変わって、野生のポケモンに対して遠方とか背後から捕獲を狙う、ということがなくなったからでしょうかね。

 

[2]世界

 で、その世界で見ると、

 ラベンが他地方の出身(ガラル、という話ですが)だから知ってる、とも言えるでしょうけど、つまり他の地方では「ポケモンとの共生」がヒスイより進んでいる(というかヒスイが遅れてる?)ということなのか、(推定)150年前は地域差が大きいということでしょうかね。

 どうにも、ラベンの言葉(説明)は時にメタ発言を感じるものがありますが。

 前述のモンスターボールも「最近開発された」と言いつつ、ラベンの出身であるガラル(他)で発明されていたものを持ち込んできた(そこからクラフトを確立した)のか……考察、といえばそうなのでしょうけど。

 

 同じ村の中(訓練場)でやってますよね?

 

 など、些事拘泥かも知れませんが、気になってしまいます。

 

[3]ノボリ氏

 その中でももっとも気になったのが彼。

 いつの間にかこの地にいて、記憶を失っている。

「自然とポケモンをてなずけることができた」と言い、

 この地方(今作)にはないものが記憶に引っかかり、ポケモントレーナーについても知っている。

 シンプルに考えればイッシュ地方(『ブラック/ホワイト』)のサブウェイマスターだった彼が(主人公と同様)何かの力でこの地に遣られた、という設定なのでしょうけど……

 何のために?

 PC同様「思いを叶える」ことの証明だとしたら、それは達成されていない(彼にとっては『この地にポケモンバトルを根付かせる』なのだとして)し、喚ばれた理由として弱い気がしますが……

 

 そして彼はシンジュ団のキャプテンを務めていますが、なぜカイ嬢はPCと初めて会った時に「あなたと同じようにどこから来たか判らない上にポケモンを恐れない人がいる」などと言わなかったのか(謎の出来事を関連付けそうな時代柄なのに)。

 しかもシンジュ団の中であって(前掲のスクショのとおり)モンスターボールを用いている。

 あなたの団員でしかもキャプテンを任せている人にもいますよね? ボールで捕らえたポケモンを使う方が。

 

 と、中盤で唐突に現れた彼について、シリーズの(シンオウ地方以外の)人気キャラだから(都合よく)連れてこられただけ(それも、相方を無視した冷酷な扱いで)にしか見えないのです。

 あるいは、次回リメイク作(=『ダイヤモンド/パール』の次なので『ブラック/ホワイト』と思われます)への伏線(というか予告的サービス)なだけなのでは、と勘ぐってしまいます。

 それくらい、彼の存在は今作から「浮いている」ように思えてならないのです。

 素敵なキャラだとは思いますが、ファンサで世界に矛盾を生じさせないでほしい……

 

[4]デンボク/ナナカマド、先祖、『ダイヤモンド/パール』とのつながり

(公式サイトより)

 えっ?

『BDSP』でナナカマド博士が「今の(BDSPで暗躍している)ギンガ団」について語ったことありましたっけ?(今作を見据えた『BDSP』なら後付け伏線で言動や記録を置くことはできそうなのに)

 せいぜい150年……2~3世代前の、しかも移民団の長を務めた人物の事が(伝承として)残っていないとは思えないんですが。

 それに、けっこうな年齢(に見える)のデンボク氏の息子なり娘なり、というか奥様も、今作で登場してます?

 

 ギンガ団が現代(BDSP)でどういう活動を行っているか、と思うと軽く(ファンサ的に)血縁を関連付けてしまうと、おかしなことになりませんかね……?

 

 まあ、見た目だけで考えての、

 サターンとオウメ(ということはオウメか、彼女の子がギンガ団に戻り、子孫がのちの幹部になった?)

 マーズとヒナツ(ヒナツがギンガ団内の散髪屋に居着いたこともあり、そのままギンガ団に移籍して、子孫が幹部に?)

 という想像は面白いな、と思いますし、

 

 かなめいし(ミカルゲ出現)の場所が同じなのとか(依頼者の名前とか)、グッときたりしますけどね。

 

[5]図鑑

 ライドポケモンにさんざん乗ってるのに、図鑑にはまったく反映されないのもちょっと不満。鎮めるキングについてもそう(好物の情報で「シズメダマ」を作るのに)。

 

[6]アルセウス

 なんで荒ぶってるん?

 前述の理由なり何なりがあるなら、語ってほしかったところです。プレイヤーに「行間を読め」というのはシナリオとしては不親切。

 ……いやまあ、戦闘になるのは何となく想像してましたが、普通のポケモンバトルと思ってました。

 それがキング戦と同様なのはともかく「しずめだま」で戦うのはどうして?

 つまりアルセウスは「荒ぶっている自分を鎮めて」ということなの?

(要はこういうところで手を抜かず、唐突な登場ででも別の名前なりアイテムなりにするとか、あとででも理由を話すとか、してほしかった)

 

◆手抜き?

 手抜きといえば……


 私、いわゆる「旅パ」とか入れ替えて連れるメンツには名前を付けてるんですよ。

 ……ネーミングセンスはともかく。

 それが、

 反映してほしかったなあ……などと思ったりもします。

 まあ、名付けはただの「付加」要素なのかも知れませんが、連れて一緒に冒険するんだし、種族名ではなく固有名で呼びたいな、などと思ってるので、

 今作では彼だけでも名付けるNPCがいて、このスグルさんとは気が合いそうに思います。

 

◆長くなりましたが

 要は、

・従来と違う過酷な結末

・細かな『都合のいい矛盾』

 が気になって、個人的にはあんまりだったなあ……と思っているのです。

 

 システム面や(アイテム所持制限やポケモン入れ替えの不便さは「時代考証」と云えるか、とも思いますし)グラフィックやサウンドトラックは好きですし、捕獲や戦闘まわりは次回(『スカーレット/バイオレット』)以降引き継いでほしいと思ったりもしますし、個体値の廃止(特性は復活してほしいのですが)も良いマイナーチェンジと思っていますし、ゲーム的には「良作」とは思いますが『ポケットモンスターシリーズ』として見るとどうしても……というのが個人的な感想なのです。

 

ポケモンらしさ』でいうと(酷評が目立つ)『BDSP』のほうが良かったとも思っています。

 

 また、例えて云うなら『アルセウス』は『BDSP』における「エピソードデルタ」ではないか……とも思っています。

「エピソードデルタ」は『ルビー/サファイア』のリメイク版『オメガルビーアルファサファイア』での追加シナリオですが、どうにも蛇足感が拭えない話で、つまり今作も失礼ながら「壮大な蛇足」なような……

 

 というのが、長々と書いてきた『アルセウス』に思っていることなのです。

 

 アルセウス(の分身)を託された時点での図鑑。全研究レベル10までやるかは……どうしようかなあ……

 

[EoF]